おはようございます。
日本一の名刺デザイナー
新潟の魔法の名刺屋です。
(誰も認めてくれませんが。笑)
さて本題。
埼玉県入間市のデントリペア業、成島さん取材レポート。本日は第2話です。
> 車の凹みを板金塗装せず元通りに
> 成島デントリペア(埼玉県入間市)
それでは早速どうぞ~。
名刺屋:
なるしまさん、なるしまさん、
なるしまさんはどうしてデントリペア屋さんに?
成島さん:
元々が車好きだったので、私は車業界一筋なんですよ。
埼玉自動車大学校(旧
埼玉工業専門学校)を卒業して最初は2年ほど整備士を。その後に板金塗装の方に行ったのですが、たまたまデントリペアの技術者さんが工場に来て目の前で凹みを直すのを見て衝撃を受けまして、それがキッカケで始めました。
35歳の時だったと思います。現在56歳なのでデントリペア歴は21年になります。
名刺屋:
そんなに衝撃的だったのですか?
成島さん:
それはもう。
今までならパテを盛って塗装しなきゃいけないのが、裏から押して直しちゃった。それも数時間で。これでいけちゃうんだ!って。
とは言え当時は習える場所も無かったので独学ですよね。自前で道具を買ったり作ったり、練習用の車両板金も入手したりして、試行錯誤しながら身に付けました。当時は僕と同じように独学で技術習得に励んでいる人がいて、そういった人達と情報交換したりして仲間が増えたりしてましたね。
名刺屋:
ひょっとしてご自身の車をわざと凹ませて練習を?
成島さん:
流石にそこまではしなかったですけどね(笑)
名刺屋:
やって欲しかったな~(笑)
でも独学で身につけちゃったなんて凄い。
成島さん:
当時はそれしか方法が無かったんですよ。今はスクールもありますし、何ならユーチューブでも勉強ができるので良い時代ですよね。
でもYouTube見て自分でも出来ると勘違いしてるニワカな技術者がいるので困ったものです。ディーラーさんから『他所のデント屋さんに頼んだら全然直って無かった!成島さん助けてよ!』って連絡を頂く事がたまにありますよ。
デント屋さんは増加傾向にありますけど、技術力はピンキリですね。車の構造を知らないと出来ない事も沢山あります。そんなYouTube見ただけで出来るような甘い技術では無いんです。
名刺屋:
成島さんは技術力の高さに相当な自負がおありなのですね。
成島さん:
もちろんです。
これまでどんなに少なく見積もっても月に20台はやってますから、延べ5000台以上の車を直して来ましたから。手が震えてしまうような超高級車とかも沢山沢山経験してきました。国内主要メーカー車だけでなく、外国車も多く経験していますよ。
デント自体に限界があるのでどんな凹みでも直せる!とまでは言えませんが、「私がやってもダメだったらもうデントでの修理は諦めて板金塗装にして下さい」と言い切れる自信はありますよね。
名刺屋:
成島さんは国内トップクラスのデント技術者さんなのですね☆
そういう感じでご自分の仕事・技術に自信がおありの方っていいですよね。頼むならそういう人に頼みたいですもん。成島さんもそうじゃありませんか?
だから…
私の名刺の作成をご依頼下さったのですよね?(ですよね?笑)
(次回いよいよ最終回^^)